ねこちゃんは年齢に関係なく病気になってからのご来院が多いのが実情です。
日々の予防や定期的なご来院で、病気の早期発見・早期治療を行うことが出来ます。
ちょっとしたことでも是非ご来院いただきご相談下さい。
ねこちゃんの健康を維持するためには、基本的な予防や定期的な健康診断、日ごろのケアが大事です。
ホーム > ねこちゃんの飼い主様へ
ねこちゃんは年齢に関係なく病気になってからのご来院が多いのが実情です。
日々の予防や定期的なご来院で、病気の早期発見・早期治療を行うことが出来ます。
ちょっとしたことでも是非ご来院いただきご相談下さい。
ねこちゃんの健康を維持するためには、基本的な予防や定期的な健康診断、日ごろのケアが大事です。
ねこちゃんにノミ・ダニが寄生すると皮膚炎や病気を引き起こします。
また、ねこちゃんに付いたノミ・ダニは飼い主様も刺します。
「今ついていないから」ではなく「付かないように」してあげましょう。
大切な家族であるねこちゃんが健康で長生きできるように、当院では各種ワクチン接種をお勧めしております。
お外で飼われていたり、お散歩が好きなねこちゃんは感染するリスクが高くなります。
室内のみで飼育されている場合でも外へ逃げてしまうこともありますし、人が病原体を持ち込んでしまったりもするので注意が必要です。
ねこちゃんのライフスタイルに応じ、様々なワクチンを準備しておりますので、飼育方法を問わずにしっかりと予防してあげましょう。
フィラリアはわんちゃんしか感染しないと思っている飼い主様もおられますが、ねこちゃんも感染する病気です。
特に、心臓の小さいねこちゃんは感染すると重篤な状態になることもあるため注意が必要です。
ねこちゃんはフィラリア症の診断も難しく、何よりも予防が大切となります。
最近はねこちゃんに投与しやすい予防薬もありますので、ご相談ください。
秋から冬の間にねこちゃんは尿路系の病気が多くなります。
また、ねこちゃんの死亡要因の一番は腎不全だと言われています。
尿検査の目的は目に見えない体の異常をいち早く見つけることです。
上記の様な子はウイルス検査をしておくと安心です。
院内ですぐにできる「ねこちゃんのウイルス検査」には2種類あります。
一般的には“猫エイズ”と呼ばれている病気です。
母子感染はほとんどなく、主に感染ねことのケンカによる咬傷などから感染する病気です。
人間には感染しません。
唾液中に多く存在するウイルスです。
ウイルスは主に唾液、涙、糞便中に排泄されるので、グルーミング、食器やトイレの共有、咬傷などが主な感染経路となります。
避妊・去勢手術には下記のようなメリット・デメリットがあります。
ねこちゃんの一生に関わることですので家族でよく話し合ってあげてください。
【オス】
【メス】
慢性腎臓病 | 初期は無症状、進行すると多飲多尿、食欲不振、嘔吐などの症状です。末期には尿毒症となり死亡してしまいます。 |
---|---|
甲状腺機能亢進症 | よく食べるわりには痩せていく、活動的で落ち着きがない、毛づやが悪くなる、水をよく飲むなどの症状です。心臓をはじめ、様々な臓器に影響を及ぼすため要注意です。 |
糖尿病 | 水をよく飲んで尿が多量に出る多飲多尿、食欲増進などの症状です。進行すると糖尿病性ケトアシドーシスという生命に危険が及ぶ状態になるため要注意です。 |
歯周病・口内炎 | 口臭、激しいヨダレや痛みによる食欲不振、口の周りを触られるのを嫌がるなどの症状です。 |
乳腺腫傷 | 乳腺組織にしこりが発生、ほとんどが悪性です。 |
各種腫瘍 | 乳腺以外にも様々な腫瘍が体表および体内にできる場合があります。 常日頃ねこちゃんに接し早期発見に努めることが大切です。体表の場合しこりや体のふくらみなどで気付く場合もありますが、体内の場合は分かりにくいため、定期的な血液検査・X線検査・エコー検査が有効です。 |
関節炎 | 痛みにより、移動を嫌がり、階段や高い所への昇降が出来ないなどの症状がでます。 |